平素よりお世話になっております。
先週より、一部の事業所におけるファイルサーバへランサムウェア攻撃が 複数観測されております。
今回観測されたランサムウェアは『DeadBolt』と呼ばれるもので、外部からのリモートアクセスを行うための機能の脆弱性を利用しファイルサーバへ侵入、ファイルサーバ内データの拡張子を「.deadbolt」と書き換え、ファイルを使用不能にするものです。
また、サーバの管理画面も乗っ取られるため、サーバ自体も操作不能となります。
『DeadBolt』 感染画面
『DeadBolt』 は、現在のところ特定のサーバのみを攻撃するランサムウェアと思われますが、攻撃対象を増やしているという情報もあるため、ファイルサーバへのリモートアクセスを実施されている事業者様におきましては、
・サーバの最新ファームへの更新
・リモートアクセスの停止(ルータのポートフォワーディングの停止)
・UPnPの停止
等の対策が推奨されております。
また、別媒体へのデータのバックアップも併せて推奨いたします。
本件につきまして、お問合せ・ご不明点等ございましたら、弊社までお問い合わせください。
ソリューション事業部 光岡勉 2022.05.12
こんにちは、ソリューション事業部の光岡です。
世界的な半導体不足により当社の取扱い商品でもなかなか納期が見えない商品も多々あります。
そんな中、いよいよ「アルコール検知器」の予約販売がスタート!
「安全運転管理者の業務としてアルコール検知器での検査を定める内閣府令が公布」
・乗車定員が11人以上の自動車1台以上
・その他の自動車5台以上
上記の項目にあてはまる事業所は令和4年10月1日より「アルコール検知器」による記録を保持しなければいけません。
あてはまる企業様、まだ「アルコール検知器」を用意されてない、欠品中で用意ができない企業様、一度当社までご連絡ください。
担当営業よりご案内させて頂きます。
お気軽にお問い合わせください。
ネットワークエンジニア事業部 成瀬真太郎 2022.05.09
明けましたね。
GWが。
あああ…なんにもめでたくない。
GWは皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。
今年は特に制限がなかったため、各地でにぎわいも戻ったようなニュースもありましたね。
僕もちょこっと出かけましたが、なかなか混みあってたところもあって、みんなマスクはしてても、以前のような厳戒態勢という感じではなかったように思います。
このまま徐々に終息に向かってくれればいいですが。
それはそうと、連休中に動かさなかったPCが、連休明けで一斉に動くタイミングです。
メールも溜まっていることかと思います。
少し下火になった感はありますが、『Emotet』もまだまだ健在で、以前にはなかった、ショートカットのリンクを添付してくるというパターンも出てきたようです。
大量のメールが来ていると、ついついチェックも疎かになりがちですが、連休明けといったタイミングは狙われやすいのでご注意ください!
ソリューション事業部 久木元翔 2022.04.26
昨今、サイバー攻撃のリスクが高まっている中で大型連休を迎えます。
総務省からも注意喚起の書面が出ております。
以下
総務省|春の大型連休に向けて実施いただきたい対策について(注意喚起) (soumu.go.jp) より抜粋
厳しい情勢の下での春の大型連休においては、連休の間隙を突いたセキュリティインシデント発生の懸念が高まるとともに、連休明けに電子メールの確認の量が増えることで偽装のチェックなどがおろそかになるといった感染リスクの高まりが予想されます。さらに、大型連休中は、通常と異なる体制等により、予期しない事象が生じることが懸念されます。
楽しい連休が明けた時に、大変な思いをしないためにも今のうちに何かしらの対策をし連休を迎えたいです。
セキュリティ機器についても、弊社取り扱いをしておりますので
なにか分からないこと、どこに相談したらいいか分からないときは
なんでもご相談ください!
こんにちは。工事部の板橋です。
桜も散って葉桜になる季節なりました。暖かくなってきましたが、春の熱中症に注意が必要です。こまめに水分補給して体調管理に気をつけていきたいと思います。
前日は、Webカメラの取付工事をさせていただき有難うございました。Webカメラは、防犯対策ばかりではなく作業効率が上がる使い方がある事に感心しました。