こんにちは、営業部の間瀬です。
11月も早、半月過ぎ残り1ケ月半となりました。
今年もコロナ過に振り回され、第8波の予兆も懸念されてます。
半導体もコロナ過に大きく影響しており、正常に半導体が生産される
までに数年かかるとも言われてます。
先日、ネット閲覧してましたら日本国内へ輸入されてる半導体の半数近くが
中国の港を経由してる、と書かれてました。本当なのかな?って疑問に
思いました。本当であれば政治がらみの理由があるのかな?
先日、トヨタ自動車を中心に8社共同で最先端半導体の開発製造の発表がありました。
社名:Rapidas(ラピダス)
半導体もそうですが、様々な物をが海外から輸入しなければならない政治理由が
あると思いますが、海外に依存してしまうと、今回の様な結果になり経済そのものが狂ってきてしまうんだと改めて実感しました。
最先端半導体は2mm世代の世界と言われてもピンと来ませんが想像を絶する
世界なのかな?と素人ながら思います。
これからの時代、輸入・輸出も大切ですが肝心な半導体・食料品などは自国で
賄えるくらいの体力は必要なのかな?と実感した次第です。
全てに共通して言える事は、困った時ほど、身近な所に頼って早期解決できる
事が大切だな、と思います。
食べ物なら、地産地消・通信に関わる事なら地元の東海電話設備へ。