
こんにちは、営業部の間瀬です。
梅雨明けしたと思ったらメチャ暑いですね!
でも、意外と夜は涼しくて快適に眠れてるのでありがたいです。
先日、業務用のPCで以下の様な事がありました。
知り合いの人から添付ファイル付のメールが届いてたので
いつもの様に閲覧したところPCのデーターが全て消えてしまったそうです。
結局、データーが消えただけでなく、使用できなくなってしまってPCを
廃棄せざる得ない事態になってしまって仕事に多大な影響がでてしまったそうです。
たまたま社内のPCには影響なかったそうですが・・・
確認したところ、ウィルス対策は無料のソフトを入れただけで使用してたそうです。
知り合いからメールが届けば、誰だって疑わずに閲覧しますよね?
今回のウィルスは、なりすましメールだった様です。
無料のウィルスソフトが悪いとは言いませんが、最近の対策方法として
玄関や窓と同じように、鍵を2個以上使って施錠する様にPCのウィルス対策も
二重、三重の対策が必要とされてます。
僕もそうですが、自分だけは大丈夫と思ってると、いつ事故に遭うか分かりません。
特にPCの場合、自分だけの被害で済まず、友達や取引先に迷惑がかかります。
PCを使う以上、セキュリティ対策は不可欠です。
PCのセキュリティ対策もお気軽にご相談ください。