
こんにちは、経理の堀です☆
昨年暮れ、お友達6人でキムチ作りの教室へ行きました。皆さんはキムチにどんな材料が入っているかご存知ですか?
①2~3日塩漬けにした白菜 ②大根の千切り ③大根もしくは青菜の茎 ④水あめ ⑤いわしのエキス ⑥小エビの塩漬け ⑦辛い唐辛子と甘い唐辛子の粉 ⑧熟した柿をつぶしたもの(りんごをすった物でもOK) ⑨牡蠣(お金に余裕のある人と先生が言っていました)
先生は本物の韓国人の方で、キムチに関する歴史とか、韓国では一度に50個くらいの白菜を漬けるらしく、ご近所の奥さん達が何人かで集まって順番にお手伝いに行って漬けているとか、あと笑えたのは、最近の嫁はスーパーでキムチを買ってくる!キムチは各家庭でそれぞれ味も違うのに、あれではキムチ作りが絶えてしまう。全く最近の若い嫁はあかん!と・・・どこかで聞いた様なお話も(~_~;) 思わず、皆で顔を見合わせ大笑いwww うちらの事やん。
そんなこんなで、爆笑しながらも無事キムチは完成! キムチは発行食品ですごく体にいいそうです。戦後日本は急激な発展と共に人々も贅沢になり、気が付いてみるとお金はあるが体に元気がなく、現代病なるものもでできた時に、お隣の国韓国は貧しいが人々が元気であることに日本人が関心をいだき、それはどうもキムチらしい・・・という事で、そこからキムチが日本へやってきたそうです。キムチって体にいいみたいですよ☆☆☆
来年もダメな嫁達でキムチ作りに行こうね~と皆で決めています(#^.^#)